- 一般(売買)に関する相談
- 市街化調整区域内の土地売買と既存住宅の建替え…既存宅地制度はもうありませんよ!
- 危険負担と契約当事者の解除権…やっぱり法律は難しい!?
- 私道に面する宅地の問題…購入すると損をする??
- 収益物件の売買のポイント…賃料滞納者の債権回収は?
- 省エネ住宅ポイント2015!…復活した制度概要
- 手付金のあれこれ…本質を理解しなければ思わぬ事態に!?
- 借地権、地上権、賃借権??…似てるようでも随分違う!?
- 消費税増税と大型ローン控除…仕組みを知らなければ損をする!?
- 道路とは?…不動産業者さん、理解して説明していますか?
- 借地上建物の競売…意外と知らない地主の権利!
- 物件の瑕疵と契約解除…売主の担保責任は重い!?
- 土地売買には地盤調査を!?・・・売主の責任と調査範囲の関係は?
- 公道という名の私道・・・位置指定道路の権利とは?
- 特定住宅瑕疵保証保険料は誰が支払う?
- 建築条件付宅地と請負契約…白紙解約はいつまで出来る?
- 買い付け証明の法的効力…契約締結に向けた義務とは?
- 新築青田売りの契約解除・・・履行の着手??
- 「第三者のためにする契約」…気付かざる問題点!?
- 「引き渡し前の解除」…違約金の請求は可能か!?
- 「重要な事項の不告知」・・・伝家の宝刀・錯誤無効?
- 「代理人の権限」…妻の行為はどこまで有効?
- 規定報酬以外の報酬受領は可能か?
- 構造計算書偽造事件…我が家は?
- 競売情報の提供と宅建業者の報酬
- 借地権付き建物の購入について
- 売買契約時の仮差押について
- 『売買契約の解除』について
- 不動産購入時の説明義務について
- 一般(賃貸借・管理)に関する相談
- 借地権譲渡承諾は地主の義務?…合法な借地人の主張とは!?
- 賃貸借契約の原状回復…傷つけたフローリングの張替え費用
- 賃借人死亡と退去手続き…自力救済禁止と連帯保証人の役割
- 転貸借契約の法的ロジック…賃貸人と賃借人と転借人と賃貸人???
- 家賃滞納のある借主の死亡・連帯保証人に引き続き請求は可能か?
- 「礼金」は天下無敵の一時金!?
- 熊本地震被災地での借地借家関係は?part供腸板妥について
- 修繕工事拒否の入居者対策!…家主の権利と入居者の権利
- 保証人欄への代筆署名…無権代理人の責任は重い!
- 続・賃貸物の使用収益に必要な維持修繕義務とは?…意外と迷う、こんな時はどうする!?
- 賃貸物の使用収益に必要な維持修繕義務とは?…建築知識も要求される賃貸仲介の現場
- 賃借人の原状回復義務とは?…法の趣旨と特約の有効性
- 障害者用設備の不備は家主の責任!?…自己責任と免責特約の有効性
- 危険ドラッグを対象とした賃貸契約の特約は?
- 駐車場保証金の返還請求…返してもらえない本当の理由は?
- 滞納家賃の回収!…立ち位置で異なる法律ロジック
- 広い敷地の建物賃貸借…敷地利用の権利はあるか?
- 賃貸物の所有者責任…賃料を頂くということは?
- 別れた彼女と一緒には住めない!
- 格差是正といわれても…賃料相場は時の運!?
- 借地権の効力…自分の建物を貸すのに地主の承諾??
- 家主の責任??ゲリラ豪雨の置き土産!
- 敷金礼金ゼロ&フリーレントの入居前解約!?
- 新手の振り込め詐欺か!…ミスでは済まない、管理会社の誤請求?
- 資材置き場の賃貸借…よくある一時使用目的の誤解!
- 外はカラカラ、中はベチョベチョ…結露は誰の責任か!
- 「管理」という響きに潜む落とし穴…人任せは危険がいっぱい?
- 我が家も禁煙!?…タバコ愛好家の嘆き
- 賃貸人の破産…敷金取り戻しの分かれ目は?
- 敷金を返して!!…家主さんちょっとやりすぎ?
- 賃貸借契約の原状回復…賃借人の反逆か!?
- 賃貸借契約の中途解約違約金…そんなのあり?
- 「ここも、あそこも直してよ!」…借家人の印籠!民法601条
- 隣家から被った損害に対する家主からの保障は?
- 「土地上の構造物の賃貸借」…借地か借家か・その法律関係は?
- 「賃貸借契約成立後の解除」…解除か?解約か?
- 賃貸マンションの設備修繕義務…修理するのはどっち?
- 賃貸契約の成立…天の声!
- 火事を出した責任は?
- 当該ハイツが事務所・店舗と住宅の併用?
- 賃貸マンションの競売について
- 災害による賃貸借の終了と敷引き
- 家賃の日割り清算について
- 事業者向けの相談
- 生活保護受給世帯を標的にした詐欺…モラルハザードの実態
- 消費税10%が目前!・・・不動産業者に忍び寄る改正の陰!?
- 差押え不動産の売買…事案によって異なる契約決済の実務
- 不動産特定共同事業を知ろう!…小規模不動産特定共同事業の新設は中小零細不動産業者の救世主となるか!?
- 瑕疵担保責任と修補請求…民法改正を控えた考察
- 安心R住宅登録制度スタート…利用上の重点ポイントは!?
- 民法改正…第5回(最終回)《賃貸借に関する見直し》
- 民法改正…第4回《売主の瑕疵担保責任に関する見直し》
- 民法改正 第3回《定型約款及び債権譲渡に関する見直し》
- 民法改正 第2回《法定利率及び保証に関する見直し》
- 民法改正 第1回《消滅時効に関する見直し》
- 親亀こけたら子亀もこける??…賃貸人と転借人の法律関係
- 今更聞けない「耐震基準適合証明」…実は、既存住宅売買の強い味方!
- やりたい放題の元付け業者?…媒介契約の本旨と不法行為
- 買主、借主が宅建業者のときの重要事項説明が不要に!?平成29年4月1日施行の宅建業法改正内容について
- 買主との媒介契約は必要か!?…契約の成立と書面の交付
- 「クーリングオフ…」事務所以外の場所の定義とは!?
- 成年後見と不動産の処分…重要事項説明や契約の実務は?
- 自然死、病死の場合の告知義務と心理的瑕疵による損害賠償
- 建物賃貸借契約書に印紙は絶対不要なのか!?
- 一般個人が土地に建築条件を付すことの可否…まるで業者の売り方?
- 心理的瑕疵の告知期間は?…明確な基準が欲しい業者の苦悩
- もうひとつの瑕疵担保責任!…商法526条は免罪符か!?
- 所有権移転の時期!?第二弾…実はとても重要なのです!
- 瑕疵担保免責特約の有効性は?…土壌汚染対策法と民法による責任の違い
- 中古住宅の構造検査(インスぺクション)って?…中古住宅流通は活性化するのか!?
- ネット広告表示も要注意!?…取引条件なら表示必須です!
- 新・中間省略取引の契約はどうする?…知らずにすると怪我をする!?
- 高圧線や鉄塔の影響を受ける土地売買など…重要事項の説明内容は?
- 金銭貸借のあっせん…ローンの内容は重要事項の説明事項?
- 賃貸管理委託契約と印紙税…委任か、請負か、分かれ目は?
- 建築基準法12条1項!?…指定建築物の定期調査とは
- 事業者売主の瑕疵担保責任免責は有効か?…宅建業法以外の制約に注意!
- 『所有権の移転』はいつ?…不動産売買契約上の所有権移転を考察する!
- 土地の価値がゼロ!?…津波災害警戒区域の指定を考える
- 重要事項説明書改定!詳しくなった設備等整備状況表の書き方
- 「反社会的勢力」の見分け方は?…具体的な手続きを解説!
- 仲介会社が手付金保管?…取引関連業務の範疇か!?
- 擁壁のある宅地の売買・・・「現状有姿」はとっても危険!
- 解体予定の建物(古家)付き土地・・・完成物件と未完成物件の定義は?
- 駐車場斡旋行為の重要事項説明!・・・宅建業法規定の取引とは?
- 建築条件付宅地契約の特約・・・「条件」と「契約解除権」の使い方
- 一般媒介は「抜き放題」!?
- 貸し駐車場の権利は?・・・月極め駐車場の敷地売買と重要事項説明との関係
- 急ぐな!危険!・・・未完成物件の賃貸借契約
- 重要事項の説明責任…瑕疵担保は要?不要?
- 賃貸住宅管理業者の登録制度とは?
- 瑕疵担保責任の履行に関する措置の説明とは?
- 現在の仕事をしながら不動産業を始めることはできるの?
- 入居差別の罪と罰…仲介会社の立場は?
- 業者売主の瑕疵担保免責特約の効力・・・古家付きのリスクは?
- 特殊な取引形態の注意義務…仲介業務の範囲とは?
- 「建築条件付宅地の売買」…表示規約上の注意点は!?
- 「登記中間省略における契約類型」…どんな場合にできるの?
- 建築途中に施主が失踪…工務店の悲劇!
- 「中間省略復活!?」…登記中間省略とは!?認められた手法は?
- 「インターネット広告の情報メンテナンス」…ほったらかしはおとり広告?
- 「耐震診断の調査・報告」・・・続・重要事項説明はどうする?
- 「石綿(アスベスト)問題の対応」・・重要事項説明はどうする?
- 「広告規約・大改正」…必ずチェックを?
- 構造計算書偽造事件…あなたはどうする?
- 差押え物件の賃貸借について
- 契約解除請求について
- 造作買取請求権の放棄・制限について
- 不動産売買契約の手数料について
- その他の相談
- 他人の土地上に建つ実家の相続・・・相続人の取得時効は成立するか?
- 改元に伴う書類の日付・・・平成から令和へ・新旧元号の使い分けは?
- 放置された側溝…所有者不明土地の対処法(法人偏)
- 未曾有の自然災害の後始末…私道を襲った土砂崩れの復旧は?
- ご近所付き合いの難しさ…相隣関係の法律はドライです!!
- 不動産広告のウソ?と不動産会社の営業範囲…何が誇大広告で何が問題か
- 法定相続情報証明制度とは?…これは使える?使えない??
- 空き家の相続…相続人さん!揉めている場合じゃありませんよ!
- すまい給付金制度の延長!消費税増税に対抗できる?
- ずさんな賃貸管理会社への指導監督は?…宅建業と不動産事業
- 法定耐用年数経過後の償却資産売却…簿価1円での低額譲渡
- 熊本地震被災地での借地借家関係は?…適用法令に注意!!
- 思い込みと誤解がいっぱい!?…民泊経営は真剣に!
- 民泊=空き家利活用!…国内法の盲点とビジネスの拡大
- 仲介業者を排した直接取引は?…不動産会社の値打ち
- 不法占拠車両の撤去…簡単ではない所有権の壁
- 容積率移転取引…土地を売らずに利益を得る方法!?
- 『がけ条例』って知ってる?…案外見落とす条例による規制
- 祝!宅建業開業!…確定申告は青色?白色?どっちがお得?
- 重要事項説明書に売主の記名押印は必要?…業者はプライドを持て!
- 「石綿・アスベスト」含有建材の使用は無し!?…ほんとは怖い使用実態の話
- 地デジも対象??テレビ受信設備と重要事項説明義務
- 無断駐車・罰金○万円頂きます!看板の実効性!?
- 省エネ環境ブームに乗れるか?住宅エコポイント創設!
- ウチの真上にアンテナが!…マンション生活も楽じゃない
- 固定資産税等精算金に消費税って不当利得!?
- 車庫証明の手続きについて
- 隣地の柿の木について
- 境界線について
- 『業として行う』について
- 印紙について